東1 / WORKSHOP 都立ジーエックス学園

脱炭素に取り組む企業が
ワークショップ形式の特別授業を開講!
学校では教えてくれない
脱炭素のリアルを体験しよう。

株式会社誠文堂新光社
子供の科学編集部
海水で発電する未来の車をつくろう 未来の発電技術教室

  • 40分
  • 要予約
  • 有料 2,000円(税込)

海水で発電するマグネシウム電池を使って、ミニカーを走らせるワークショップ。マグネシウムと海水(塩水)を使うことで発電し走るミニカーをつくります。海水を利用して発電するマグネシウム燃料電池のしくみについて学び、最先端のテクノロジーに触れることができるワークショップです。

株式会社ユーグレナ 小さな生き物の大きな秘密!?ユーグレナ理科実験教室

  • 40分
  • 要予約
  • 無料

湖、池や田んぼなどに生息し、実は身近な生き物である微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)。この小さな生き物を観察することを通して、生物の奥深さ、おもしろさを体験していただきます。

パナソニック株式会社
エレクトリックワークス社
エネルギーの創・蓄・省が学べる!ソーラーハウスランタン工作教室

  • 90分
  • 要予約
  • 有料1,400円(税込)

学習で創(電気をつくる)、蓄(電気をためる)、省(省エネで電気を使う)ことの大切さを学び、工作によって身近なエネルギーを上手に活用することを体感します。

トヨタモビリティ東京株式会社 水素をつくって使ってみよう!燃料電池実験教室

  • 40分
  • 要予約
  • 無料

MIRAI、CROWNで採用している燃料電池の仕組みを「教室」形式で実施し、なぜ今トヨタはFCEVを作ったかを説明しながら、大人から子供まで水素のメリットを理解していただくことで、トヨタがクルマを通して行っている「環境への取組み」をご紹介します。

マツダ株式会社 微細藻類から燃料が作れる!カーボンニュートラル燃料教室

  • 40分
  • 要予約
  • 無料

エンジンが付いているクルマでも、カーボンニュートラルな燃料を使うことで、二酸化炭素(CO₂)を増やさずに走ることができる。クルマから出てくる排気ガスから二酸化炭素を回収することができれば、空気中の二酸化炭素を減らすこともできる。そんな技術をわかりやすく解説します。

株式会社ドローンエンタテイメント そらとぶロボットを制作しよう!ドローン組み立て教室

  • 40分
  • 要予約
  • 有料 5,000円(税込)

お持ち帰り可能なMyドローンを自分で組立てるワークショップです。ドローンの仕組みを学びながら自分だけのドローンを作り上げましょう。規定のコースでタイムアタックを行うドローンレース体験も実施します。

UPCYCLE LAB 廃棄消防ホースを使用!世界に一つだけの手作りコインケース作り教室

  • 20分
  • 要予約
  • 無料

廃材に新しい視点をプラスして、新しい価値を生み出しませんか?廃棄消防ホースを使用した世界に一つだけの手作りコインケースが作れるワークショップを開催します。

PEEL Lab株式会社 パイナップルから作られたレザー?!自分だけのオリジナルレザー扇子作り教室

  • 40分
  • 要予約
  • 有料 2,500円(税込)

パイナップルの葉をアップサイクルして作られた植物性レザーの扇子を自分なりの想像力や思いで色や絵を加え、自分だけのオリジナル扇子を作るワークショップです。絵が得意でも、苦手でも大丈夫です!自分だけのオリジナル扇子で夏をサステイナブルに乗り越えましょう!

ローカルフードサイクリング株式会社 コンポストを知って、生ごみ減量を体験しよう!はじめてのコンポストミニ教室

  • 40分
  • 要予約
  • 無料

LFCコンポストの使い方を学びながら、生ごみの減量を実践し、環境問題とのつながりを楽しく学びます。「難しそう…」と思う方も大丈夫! 無理なく始められる方法をお伝えします。 地球を守る小さな一歩 を、私たちと一緒に踏み出しませんか?

埼玉新聞社
子ども体験教室「じぶんデザイン」
「もったいない」をおいしく!!オリジナル野菜ふりかけ教室

  • 40分
  • 要予約
  • 無料

様々な理由で捨てられてしまう野菜やお米。このワークショップでは、野菜の端材を活用した乾燥野菜をはじめ、10種類以上の具材や調味料を自由に組み合わせて、世界に一つだけの「ふりかけ」をつくります。思い思いに食材を混ぜ合わせる楽しさとともに、フードロスを考えるきっかけを提供します。

エスビー食品株式会社 知られざるカレー粉の歴史!地球に優しいカレー粉活用教室

  • 40分
  • 要予約
  • 無料

エスビー食品の代表的な商品「赤缶カレー粉」の歴史を楽しく学び、カレー粉を使った火を使わないGXレシピも体験できるワークショップ。ゲスト講師にカレー研究家のスパイシー丸山さんも登場!

エスビー食品株式会社 カレー粉は何からできている?「地の恵み スパイス&ハーブ」教室

  • 40分
  • 要予約
  • 無料

地の恵み「スパイス&ハーブ」についてクイズなどを通して楽しく学び、自分だけのオリジナルカレー粉をつくるワークショップ。

事前予約体験申し込み一覧はこちら

※イベント中に撮影された写真や映像、記録などの所有権は主催者に属し、
インターネットサイト、新聞、雑誌、テレビ等に掲載されることがあります。
あらかじめご了承ください。